Vol.22 「創意工夫をデザインに」ヘアーメイクのんのん 見延洸叡

ヘアーメイクのんのん代表

営業マンから美容師へ転身

ヘアーメイクのんのんの代表を務める見延洸叡(みのべひろし)さん。

住宅の営業マンだった見延さんは、結婚を機に27歳で通信制の美容専門学校へ入学しました。

奥様が美容師であり、夫婦で美容室をオープンさせるため美容師への転身を決意します。

美容室でアシスタントをしながら3年間通信教育を続け、美容師国家試験に合格。

32歳で独立し、2005年に「ヘアーメイクのんのん」をオープンしました。

店名の「のんのん」の由来は、越前市今立地区の方言で仏壇のことを”のんのん様”ということから、感謝する意味を込めて名付けられました。また、子どもや高齢者にも覚えてもらいやすくするため平仮名にされました。

今年で開業16年目。来て頂いたお客様に笑顔になってもらうことが、この仕事の楽しいところだといいます。

また、お客様をたくさん笑顔にして「スマイル貯金」をどんどん貯めていくことが、今後の楽しみでもあるとおっしゃっていました。

お客様と作り上げた「おにぎ*ランチ」

おにぎ*ランチ

美容師をしながら発明もする見延さん。

2020年には、ごはんと海苔を別々に包めるおにぎり専用シート「おにぎ*ランチ」を商品化しました。

きっかけは、長男の塾のお弁当として渡していたおにぎり。

たまに持って帰ってくる海苔がしなびたおにぎりを見て、「パリパリの美味しいおにぎりを食べさせてあげたい!」と思った見延さんは、おにぎりシートの開発を決意します。

お店のお客様に相談しながら試行錯誤を重ねました。試作品をお客様に使ってもらい、意見を聞きながら二人三脚で改良を続けていきました。

またクライドファンディングで資金調達を行い、商品化に向けて一歩ずつ前に進んでいきます。

そして、2020年8月に「おにぎ*ランチ」が完成。

脱プラスチックで環境に配慮した商品であったため、メディアでも大きく取り上げられました。なんと2021年には、めざましテレビでも「おにぎ*ランチ」が取材されました。

実は、高校生になり難しい年頃の長男とのコミュニケーションに悩んでいた見延さん。

おにぎ*ランチをきっかけに長男との会話を増やしたいという思いがあり、この思いも開発を後押しした動機だったそうです。(^^)

2025年大阪万博出店を目標に

のんのんでは「おにぎ*ランチ」の他に、自社ブランド製品のシルクシャンプー「PRIME NUMBER 107」も販売しています。

こちらは髪質・頭皮改善のセルフケアシャンプーとして、のんのんオリジナルブランドとして商品化されました。

美容師をしながら発明もする見延さんの今後の目標は、「2025年大阪万博に出店すること!」

地域活性化と恩返しを胸に、SDGsに取り組んだ商品を開発して大阪万博への出店を目指しています。

ぜひ今後の見延さんのご活躍に期待しましょう!

プライムナンバー107
のんのん外観

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ヘアーメイク のんのん
住所:福井県越前市野岡町30-1-8
TEL:0778-43-1211
WEB:https://hair-salon-7447.business.site
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇