Vol.21「味噌を育てる楽しさや感動を多くの人々へ」三七味噌 片山裕一

三七味噌オーナー

5年の修行を経て、三七味噌を開業

福井市つくもにある『三七味噌』代表の片山裕一さん。

鹿児島県で生まれた片山さんは、ご両親のお仕事のため福岡や名古屋、東京など全国を回ってこられました。そして、福井県で味噌作りに出会い、味噌を作る楽しさや麹菌が育つ面白さに魅了されます。

味噌屋さんで5年間の修行をされた片山さん。その頃から公民館や小学校で味噌作りワークショップを開催してこられました。

そして、2017年に『三七味噌』を開業。

屋号の”三七”は、麹菌が育つ最適な温度「37℃」から名付けられました。

三七味噌の味噌の原材料は、大豆と米麹と塩のみ。米麹は福井県池田町で栽培されたコシヒカリを使用しています。

仕込みの工程も、加熱した大豆を潰して米麹と塩を混ぜるシンプルなもの。

それゆえに、三七味噌の味噌は、熟成環境や熟成期間で様々に変化する味や香りを楽しむことができます。

三七味噌 味噌

味噌を作る楽しみや育つ楽しみを、多くの人へ

三七味噌ワークショップ1

三七味噌では、味噌の販売だけでなく様々なワークショップを開催しています。

初心者でも簡単にできる味噌作りをはじめ、甘麹や甘酒スムージー、またレモンと米麹の酵素シロップ作りなどを体験することができます。

「麹菌を自分で育てる楽しさや、美味しい味噌ができたときの感動を、多くの人々に体感してもらいたい」

片山さんは、ワークショップを通して味噌作りの楽しさや感動を伝えていきたいといいます。

お店で開催されるワークショップでは、材料や下ごしらえも全てお店で準備してもらえるため、小さなお子様連れの方でも、作る楽しさを存分に体験することができます。

三七味噌ワークショップ2

初心者でも簡単!味噌の手作りキット

手作り味噌作りセット

三七味噌では、ご家庭で作れる「はじめての手作り味噌セット」もホームページで販売されています。

仕上がりが1kg、味噌の保存容器付きのため、初心者でも手軽に作れる大人気商品です。

ワークショップに参加できない方でも、ご家庭で手軽に味噌作りを楽しめるキットです。ぜひ一度ご家庭で味噌作り体験をしてみてはいかがでしょうか。

お味噌は仕込んでから約半年〜10ヶ月ほどで完成となります。

三七味噌のホームページに作り方の動画がありますので、ぜひそちらを参考に味噌作りを楽しんでみてください♪

三七味噌店舗

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
三七味噌
住所:福井県福井市つくも2丁目1-5
TEL:090-4150-3846
WEB:https://www.sannanamiso.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇